散骨と樹木葬の違い

樹木葬
樹木葬

散骨と樹木葬はよく似ていますが、実は全く違います。 散骨とは遺骨を粉状にして自然の中に散布することで、樹木葬は遺骨を粉末にしますが、散布せずに納骨します。 墓地埋葬法の埋葬に該当するのが樹木葬であり、樹木葬は自然の中にあ […]

立会い粉骨とは

粉骨供養
立会い粉骨

粉骨とは散骨するなどの目的のために亡き人のお遺骨を粉状にすることですが、近年では散骨や粉骨業者が雨後の筍のように林立し、低価格競争をしていますので、粉骨の仕方としては電動のミルサーに遺骨を入れてカッターの刃で高速回転させ […]

墓じまいの無料相談

墓じまい
墓じまいの相談

墓じまいという言葉を最近よく耳にするようになりましたが、墓じまいとはお墓を撤去して更地にし、お遺骨を散骨や永代供養などにすることです。 後継者が居ない方はお墓の維持管理が出来なくなりますので、墓じまいが必要になってきます […]

東京湾チャーター散骨

散骨供養
東京湾チャーター散骨

NPO法人やすらか庵では東京湾チャーター散骨を常時受け付けています。NPO法人は国の認証を受けた団体ですので、散骨を頼むにしても安心ですし、公共の福祉の為と言う目的がありますので、どなたでもご利用になれます。 東京湾チャ […]

お焚き上げ品は毎日供養

お焚き上げ供養
お焚き上げ品の供養

やすらか庵では皆様からお預かりしたお焚き上げ品は毎日供養しています。業者のお焚き上げは、お預かりしてからお焚き上げ供養までの間は当然ですが、何もしません。 お焚き上げの時に焚き上げればそれで良いのですが、皆様からお預かり […]

即日散骨とは

散骨供養
即日散骨

即日散骨とは1日で粉骨と散骨を立ち合いで済ませる散骨のことで、巷の業者ですと遺骨はお宅まで引き取りに行ってから粉骨し、散骨当日に持って来るようになっていますが、その間は依頼主の元を離れていますので、どういった扱いを受けて […]

5月8日お焚き上げ供養厳修

お焚き上げ供養
お焚き上げ供養

やすらか庵では5月8日午後1時よりお焚き上げ供養を厳修いたしました。当日はお焚き上げ供養立会いをご希望の方の立会いの元、年末より当日まで受付したお焚き上げ品を1つ1つ丁寧に抜魂供養、読経供養をした上でお焚き上げいたしまし […]

本年最後のお焚き上げ

お焚き上げ供養
お焚き上げ

千葉市若葉区野呂町1434-16の高野山真言宗やすら庵では、本年最後のお焚き上げ供養を12月27日の午後1時より開催いたします。 当日にお焚き上げ品を持って来て頂いても結構です。年末の大掃除で出て来た古い御札やお守り、故 […]

TBS Nスタに出ました

墓じまい
墓じまい

やすらか庵の墓じまいの様子が8月16日のTBS Nスタに出たようです。その日の午前中にディレクターの人から電話があり、いろいろと聞かれていましたので、そのインタビューと以前撮影した映像を元に墓じまいの様子が紹介されたよう […]

法事の供養

供養
法事の供養

法事というものは、亡き人の供養のことで、1周忌や3回忌などの節目の時に読経して亡き人に功徳を届けるというものです。 やすらか庵では、法事も出来ますし、皆様のお宅にお伺いすることも可能です。お伺いする場合には、交通費無料で […]

ページの先頭へ