年末のお焚き上げ供養実施

お焚き上げ供養
年末のお焚き上げ供養

やすらか庵では12月27日、28日の両日にお焚き上げ供養を開催いたしました。 当初の予定としては12月27日午後1時からということでしたが、当日は時々突風が吹く強風の中での開催は危険と判断し、立ち合いの方のみ受付開催いた […]

お焚き上げ場の整備中

お焚き上げ供養
お焚き上げ場の整備

やすらか庵の今年最後のお焚き上げ供養は12月27日に開催されますが、只今お焚き上げ会場の整備を行っています。 今年は相次ぐ台風の被害にも遭い、土が流されたり、木が倒れたり大きな枝が落ちていたりしますので、綺麗にしておかな […]

僧侶が行う散骨供養はとても有難い

散骨供養
墓じまいと散骨

やすらか庵では散骨の時に僧侶が儀式を行い、読経しますので、葬送の儀としてとても有難いものでございます。 海の散骨などで僧侶を呼んで読経してもらおうと思ったら、読経料の御布施や車料、お膳料などが必要ですが、やすらか庵ではそ […]

散骨のお役立ち情報

散骨供養
散骨のお役立ち情報

NPO法人やすらか庵の散骨のお役立ち情報はとても役に立ちます。散骨や粉骨は近年になって普及してきたことであり、テレビのニュースや映画などで見る機会が増えて参りました。 おそらく皆さん初めてのことであり、どうしたら良いか分 […]

高野山真言宗やすらか庵の不動明王

お焚き上げ供養
不動明王

お焚き上げ供養の本尊は不動明王で、大地に足を付け火焔を背負い、手には悪を払う剣と悪を捕える羂索(けんさく)を持つ姿は、悪の心を払い、仏の世界へと導く役割をされているのです。 お焚き上げ供養には悪縁を切り、運気を上昇させる […]

年末のお焚き上げ供養は

お焚き上げ供養
年末のお焚き上げ

やすらか庵では年末のお焚き上げ供養を12月27日午後1時より開催いたします。 今年は5月8日にお焚き上げ供養を開催いたしましたので、それ以降に受付したお焚き上げ品をお焚き上げさせて頂きます。住所は千葉市若葉区野呂町143 […]

散骨供養とは

散骨供養
東京湾代行散骨

やすらか庵では散骨供養を実施しています。普通の散骨とどう違うかですが、巷の散骨業者による散骨は遺骨を粉骨して散布する散骨であり、大自然に還るという目的は達成できるものの、亡き人の供養にまで踏み込んでいないのです。 亡き人 […]

仏壇、神棚のお焚き上げ供養

お焚き上げ供養
仏壇のお焚き上げ供養

仏壇は仏様とご先祖様をお祀りするもので、神棚は八百万の神、太陽神、土地神などをお祀りするものですが、お祀りするのでしたら毎日礼拝と御給仕を続けることが大切で、神仏は私達の気まぐれでお祀りしてはいけません。 自分の親が熱心 […]

全国対応の散骨はNPO法人やすらか庵

散骨供養
散骨業者

NPO法人やすらか庵は亡き人の供養、無縁仏にならないための取り組み、後継者の居ない方への支援などの活動をしている国に認証された法人で、毎年活動報告書を提出しています。 全国で散骨の悪徳業者が増えている中で、本当に信頼でき […]

ページの先頭へ