開眼供養とは

開眼供養

開眼供養とは仏像に魂を入れる儀式のことで、歴史上の文献に残る有名な開眼供養は聖武上皇によって開催された東大寺毘盧遮那仏の開眼供養で、天平勝宝4年(752年)4月9日に唐僧の菩提僊那(ぼだいせんな)によって開眼され、開眼の筆には五色の長い布を付けて集まった人々に持たせて利益が行きわたるようにした話が有名です。

仏像の他には仏壇、位牌、掛け軸、神像、神棚、お墓なども魂を入れる開眼供養をしますが、開眼供養は僧侶にしてもらうのが通例です。

開眼供養を僧侶にしてもらう理由は開眼供養の作法が宗派によって決まっていて、法事やお葬式、墓前読経などの作法全般を僧侶がこなしているからです。

開眼供養について詳しく書いています…開眼供養とは

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です