「供養」の記事一覧

光明真言を唱えよう

供養
光明真言を唱えよう

光明真言は真言宗の勤行や法事などでよく唱えられるマントラで「オン・アボキャ・ベイロシャノウ・マカボダラ・マニ・ハンドマ・ジンバラ・ハラバリタヤ・ウン」と唱えられ、大日如来に対して、私達の進むべき道を照らして下さいませ、と […]

多くの位牌が「過去帳位牌」一つになります

供養
過去帳位牌

過去帳位牌とは少し厚みのある位牌の中に過去帳が納められている位牌のことで、先祖の戒名や俗名、没年月日、享年などを書いた過去帳は位牌の蓋を外せば簡単に取り出すことが出来るようになっています。 仏壇の中にたくさんの古い位牌が […]

開眼供養とは

供養
開眼供養

開眼供養とは仏像に魂を入れる儀式のことで、歴史上の文献に残る有名な開眼供養は聖武上皇によって開催された東大寺毘盧遮那仏の開眼供養で、天平勝宝4年(752年)4月9日に唐僧の菩提僊那(ぼだいせんな)によって開眼され、開眼の […]

お葬式をしていない人に

供養
戒名を付けよう

誰か身内の人が亡くなったとしたら、お葬式をどうしようかとまずは考えるもので、葬儀社はどこにするか、どのようなお葬式にするのか、誰を呼ぶかなどのことを次々と決めていかなければなりません。 しかし最近ではお葬式をしないで病院 […]

白木の位牌を使い続けることについて

供養
白木の位牌とは

白木の位牌とは、葬儀の時に使う位牌で、無地の白木に筆で戒名などを書いたり、戒名などを書いた紙を貼り付けたりするものです。 葬儀の時に使うものは、予め準備しておいたようなものは使いません。死ぬことを待っていたかのように思わ […]

年忌法要早見表

供養
年忌法要早見表

亡き人の供養をするのに何回忌の法要を何時すれば良いのかが分かる早見表はとても便利です。 やすらか庵で作成した年忌法要早見表は分かり易くて好評です。 やすらか庵の年忌法要早見表 法事というものは寺院などの誰かに押し付けられ […]

白木の位牌とは

供養
白木の位牌とは

白木の位牌とは葬儀の時に使う位牌で、亡き人の魂を導くものであり、四十九日までに使う仮の位牌で、亡くなった人の名前や没年月日、年齢などを書いたり紙で貼り付けたりするもの。 仏式で葬儀をして戒名を頂いたような場合には戒名が記 […]

供養が大切

供養
供養が大切

供養とは神仏、亡き人などの目に見えない相手に対して感謝の気持ちを表し、感謝の気持ちを手向けることであり、感謝の気持ちは誰かに押し付けられるようなものではなくて、自分の心の中から自然に出て来るものです。 法事などの先祖供養 […]

祖霊供養実施しました

供養
祖霊供養

8月14日午後6時よりやすらか庵のお焚き上げ場にて祖霊供養を実施いたしました。祖霊供養とは、無縁になって帰る場所が無くなった精霊に対して読経供養して差し上げることです。 近年では後継者が居ないなどの理由で無縁になってしま […]

法事の供養

供養
法事の供養

法事というものは、亡き人の供養のことで、1周忌や3回忌などの節目の時に読経して亡き人に功徳を届けるというものです。 やすらか庵では、法事も出来ますし、皆様のお宅にお伺いすることも可能です。お伺いする場合には、交通費無料で […]

ページの先頭へ