樹木葬は最近ずいぶんと注目されるようになりましたが、その理由として後継者の居ない方が増えていることに尽きるのではないかと思います。 後継者の人が居ないということは、人口の減少や少子高齢化が確実に進んでいる証拠であり、かつ […]
「2020年」の記事一覧(2 / 4ページ目)
頼むだけ頼んで礼を言わぬ人
私達は誰でもそうなのですが、苦しい時の神頼みで、神様にお願いする時には必死の思いでお願いし、何回も通ってただひたすらにお祈りするもので、神様はそういう熱心な人の願いは叶えてくださるものです。 しかしいざ願い事が叶ってしま […]
お葬式をしていない人に
誰か身内の人が亡くなったとしたら、お葬式をどうしようかとまずは考えるもので、葬儀社はどこにするか、どのようなお葬式にするのか、誰を呼ぶかなどのことを次々と決めていかなければなりません。 しかし最近ではお葬式をしないで病院 […]
自宅で遺骨を保管されている方へ
新型コロナウイルスは高齢者の方がかかりますと重症化しやすく、致死率が高くなることから、出かける事を控えている方はとても多く、お墓参りや亡き人の供養などを、今は止めておこうと後回しにしている方にとって、このコロナ騒ぎがいつ […]
次回のお焚き上げ供養は5月8日
次回のお焚き上げ供養まで1か月少々となりましたので改めてご案内させて頂きます。 令和2年5月8日午後1時よりやすらか庵お焚き上げ会場にてお焚き上げ供養を開催いたします。 やすらか庵は千葉市若葉区野呂町1434-16、駐車 […]
白木の位牌を使い続けることについて
白木の位牌とは、葬儀の時に使う位牌で、無地の白木に筆で戒名などを書いたり、戒名などを書いた紙を貼り付けたりするものです。 葬儀の時に使うものは、予め準備しておいたようなものは使いません。死ぬことを待っていたかのように思わ […]