「お焚き上げ供養」の記事一覧(3 / 4ページ目)

次回のお焚き上げ供養

お焚き上げ供養
次回のお焚き上げ供養

やすらか庵の次回のお焚き上げ供養は5月8日午後1時開催の予定です。 当日のお焚き上げ品の持ち込みも受付いたしますので、直接やすらか庵までお越しくださいませ。 当日来られた方にはお焚き上げ供養を立ち合いで実施すると共にお祓 […]

新しい不動明王

お焚き上げ供養
新しい不動明王

やすらか庵に新しい不動明王がやってきました。 不動明王は火炎を背にして煩悩を焼き払うことから、護摩の本尊としてお祀りされていますが、御縁がありましてお迎えいたしましたので、個別お焚き上げ供養を行うお焚き上げ場として整備さ […]

仏壇と神棚お焚き上げ供養

お焚き上げ供養
仏壇と神棚のお焚き上げ供養

昔の一軒家に置いてある仏壇はとても大きくて立派で居間の専用のコーナーにドカンと安置されていて、ちょうど入るサイズになっているものですから、動かしたりするようなことはありませんでした。 引っ越しするにしてもとても大きくて重 […]

遺品整理とお焚き上げ

お焚き上げ供養
遺品整理とお焚き上げ

故郷の両親をお見送りすることと後片付けすることは子の務めであり、親の立場としてはなるべく子に迷惑をかけたくないもので、生前中に終活の一環として不要な物を処分したり片付けたりする方が多いのですが、それでも家財道具という物は […]

古い御札の処分方法

お焚き上げ供養
古い御札の処分

御札は神社や寺院の神仏を家まで来てもらって家の中を守って頂くためのもので、ご神体が入っていたり本尊の朱印が押されていたりしますので、分かりやすく言えば神社や寺院の出張所みたいなものです。 この御札があれば毎日神社や寺院に […]

年末のお焚き上げ供養実施

お焚き上げ供養
年末のお焚き上げ供養

やすらか庵では12月27日、28日の両日にお焚き上げ供養を開催いたしました。 当初の予定としては12月27日午後1時からということでしたが、当日は時々突風が吹く強風の中での開催は危険と判断し、立ち合いの方のみ受付開催いた […]

ページの先頭へ